いくつかのバイオームには、シード値に応じてランダムにバイオーム修正が適用されます。どのバイオーム調整が適用されたかは、バイオームに侵入した際の「(バイオーム名)に入りました」というメッセージに続いて出るフレーバーテキストから間接的に知ることができます。適用された修正に応じてこのフレーバーテキストのウィンドウのデザインも変わります。たとえば、「湿気」の修正が適用された場合のフレーバーテキストウィンドウは水滴の絵を含んだデザインとなります。注意点として、進入時にアナウンスが出ないバイオーム(たとえば溶岩湖)であっても特定の修正があらかじめ設定されている場合があります。
バイオームの中にはデフォルトで特定の修正が適用されて生成されるものもあります。たとえば真菌洞窟は湿気、砂漠は灼熱の修正がデフォルトで適用されています。メインルートのバイオームには以下のリストからランダムに一つの修正が適用されます。もしデフォルトで適用される修正がある場合、ランダム適用の修正はデフォルト適用のものを上書きします。
メインバイオームに何らかの修正が適用される確率は、鉱山が20%、炭坑が15%、他はそれぞれ10%です。
上記の抽選が当たり何らかの修正が適用されることになると、今度はそれぞれの修正ごとに定められた確率に応じてどの修正が適用されるのかが決定されます。
「マウンテンホール」(鉱山の入り口にあるチュートリアルエリアのこと)には常に鉱山と同じ修正が適用されますが、マウンテンホール自体に適用することができない修正についてはその限りではありません。詳しくは下表を参照。
聖なる山にバイオーム修正が適用されることはありません。
修正[]
修正 | フレーバーテキスト | 説明 | 例 | 確率 | 注 |
---|---|---|---|---|---|
湿気 | "空気中の湿気がかなり高い" | バイオーム中の生物(プレイヤー含む)が平均的に少しだけ湿っている。
放射物のスピードが少しだけ遅くなり、種類によっては水中で唱えた場合のように下に弧を描く軌道になったり、途中で消えたりする。 可燃性の物体でも火を付けるのが難しくなり、燃焼している場合でも燃え広がるスピードが遅くなったり、すぐに消えたりする。 |
![]() |
0.7 | 真菌洞窟にはデフォルトで適用される |
闇 | "不可解な闇がこの地に蠢いている" | バイオームの一度訪れた場所でも離れて少しするとまた暗くなってしまう | ![]() |
1 | マウンテンホールには適用されない。ルッキの隠れ家には常に適用される。 |
大重力 | "空気が重く感じる…" | 放射物およびほとんどの生物・存在に大きい重力がかかる | ![]() |
0.5 | |
反重力 | "空気が軽く感じる…" | 放射物およびほとんどの生物・存在にかかる重力が小さくなる | ![]() |
0.5 | |
イオン化 | "イオン化されたような空気の臭い" | 電気に関連した様々な脅威がバイオーム中に出現する。たとえばレーザーキューブや電気放出機などが配置され、サフキオが出現することもある。加えて、バイオームのすべての物質が電気を通すようになる。 | ![]() |
0.2 | マウンテンホールには適用されない |
極寒 | "刺すような空気" | 草と苔は雪に置き換えられる。凍結するタイプの液体は空気に触れている場合徐々に凍結する。エリア全体にうすい青みがかった色のフィルターがかかる。 | ![]() |
0 | この修正はランダム適用されることはなく、雪のどん底やヒーシの基地などの特定のバイオームにデフォルトで適用される。 雪の荒地と凍った埋葬室には常に適用される。 |
灼熱 | "空気が熱く感じる" | 不毛の土などの引火しやすい物質は空気に触れていると燃焼する。密閉されていない場所にたまっている水は徐々に気化する。地下のバイオームでは水が詰められた樽が配置される。 | ![]() |
0.6 | 砂漠の地表には常に適用される。マウンテンホールには適用されない。 |
金鉱 | "かなりの好機を感じる" | 多数の金鉱がバイオーム中に配置される。多くの金鉱は土の中に埋もれず地表に表出している。通常時に金鉱が配置されないバイオームの場合、一部の地面が金鉱となって生成される。どのバイオームに適用されるかにより効果範囲が異なる: | ![]() |
0.01 | ヒーシの基地には適用されない |
大金鉱 | "とてつもない好機を感じる" | 雪のどん底では普通の「金鉱」修正とほぼ同じ。通常時に地面を作る物質の一部分が金鉱となる。他に適用可能性のあるバイオームでは、ゴールドの生成確率が修正され、地面や岩などといった一般的な物質と同じように生成されるようになる。 | ![]() |
0.00025 | 鉱山、崩壊した鉱山、炭坑、雪のどん底にのみ適用される |
湿った土 | "雨が降った後の土のにおいがします" | 暗い色の溜池、芝生、ひとりでに伸びる蔓(紫のフルーツを作る。フルーツはぽんと爆発して毒を放出し、燃えだす)などといった地下ジャングルの特性が適用される。 | ![]() |
1 | 雪のどん底、ヒーシの基地、地下ジャングル (バイオーム自体にこの修正の特性の一部が備わっている)、 マウンテンホールには適用されない。 |
居心地の良い場所 / 家具付き | "ここは居心地の良い場所です" | バイオーム中に様々な家具が出現し、マットキヤ(偽宝箱)がバイオームのモンスター出現プールに追加される。通常、ミミックは宝箱に置き換わることでのみ出現するが、この修正が適用されると宝箱が出現する場所以外の様々な場所にも出現するようになる。 | ![]() |
0.5 | マウンテンホールには適用されない |
警戒 /ブービートラップ | "あなたは警戒しています" | バイオーム中に地雷ヒーシが放つのに似た地雷が出現する | ![]() |
0.75 | マウンテンホールには適用されない |
広い場所 / 吹き抜け | "ここは広い場所です" | バイオームが大きな開けた空間を伴って生成され、地形にはワームに掘られたような穴が開く。小型・中型のワームが頻繁に出現するようになり、巨大ワームもたまに出現する | ![]() |
0.75 | 金庫室、凍った埋葬室、芸術の神殿、雪のどん底には適用されない |
気味の悪い場所 / 祟られている | "首の後ろの髪が逆立ちます" | 敵の中にスパークボルトでプレイヤーを攻撃する小さな幽霊を伴うものが現れる。またバイオームに墓石が出現することがある。 | ![]() |
0.5 | マウンテンホールには適用されない |
重力フィールド | "自分を押したりひっぱったりする透明な力を感じます" | 放射物を吸い込む白い重力の輪と、放射物を押しのける赤い反重力の輪がバイオーム中に分散して配置される | ![]() |
0.3 | マウンテンホールには適用されない |
真菌 | "空気は真菌芽胞で満たされています" | ラーフスツッシエニとモイッキに加え、苔・沼水や浮遊性の青いキノコが出現するようになる。色調が緑っぽくなり、空気が霞んだように見える | ![]() |
0.5 | マウンテンホール、雪のどん底、ヒーシの基地、真菌洞窟(すでにこの修正の特性を備えている)には適用されない |
浸水 | "この水はどこから来たのか?" | 水が漏れ出るパイプがバイオーム中に大量に発生する。バイオームは薄暗く、やや青みがかった色調となる。水が貯まるくぼみが地形に生成され、マルキエイネンがより頻繁に出現するようになる。 | ![]() |
0.75 | マウンテンホール、地下ジャングル、雪のどん底、芸術の神殿には適用されない |
ガス充満 | "空気中にガスの臭いが漂う" | バイオームの色調がかすかな緑色となる。引火性ガスを排出するパイプがたくさん出現し、酸に関係する敵が頻繁に出現するようになる。ガスパイプを攻撃すると酸が放出される。 | ![]() |
0.5 | マウンテンホール、炭坑、雪のどん底、ヒーシの基地、金庫室、芸術の神殿には適用されない |
シールド | "ここは例外的に安心できる場所です" | 出現する敵の一部がシールドを纏うようになる。またシールド生成装置がバイオーム中に発生する。 | ![]() |
0.1 | マウンテンホール、炭坑、雪のどん底には適用されない |
防御結界 | "すべてが謎の光を放っている…!" | 範囲内の存在を無敵状態にする防御結界がバイオーム中に点在するようになる | ![]() |
0.2 | ウーシ・アウリンコクエストの一部を終える必要あり |
暗所 | "ここは憂鬱だ" | バイオームが闇に包まれる。視界が及ぶのはプレイヤーの周囲の狭い範囲だけであり、視界が確保されるまでにもやや時間がかかる | ![]() |
0 | 魔法の神殿、魔法使いの棲家、黒宝箱の部屋にのみ、常に適用される。 |
不吉 | "ここには不吉な雰囲気が流れている…!" | バイオーム中に不安定なオーブが散在するようになる。オーブに触れるとダメージを受け、 ギガブラックホールが発生する | ![]() |
0.2 | ウーシ・アウリンコクエストの一部を終える必要あり。マウンテンホール、鉱山、炭坑には適用されない。 |
透明 | "突然あなたの焦点が合わなくなってきました…" | 近くの敵を定期的に透明状態にする透明化マシーンが出現する | ![]() |
0.1 | マウンテンホールと鉱山には適用されない |
蠕虫 | "そこら中から這いまわる、気味の悪い音が聞こえてきます!" | ピックマト、マト、ヤッティマトがより頻繁に出現する。「広い場所」のバイオーム調整と似ているが、ワームが地形を掘った穴は事前には生成されない。 | ![]() |
0.05 | マウンテンホール、鉱山には適用されない |