基本的な遊び方
ゲームの目的
- ワールドを下へ下へ潜って最下層に居るボスを倒すことです。
- ワールドはいくつかの「層」に分かれています。
- 各層の一番下には聖なる山(Holy Mountain)へ入るポータルがあります。
- ポータルに触れると聖なる山へワープします。
- 聖なる山は次の層につながっています。
- 左クリックでワンドからスペルを放ち、敵に当てて倒しましょう。
- 敵は死亡時に金塊を落とすので拾いましょう。
- ワールドにはワンドが落ちています。積極的に拾って、より強いワンドを使っていきましょう。
- 初期のアイテムスロットには水フラスコが入っています。左クリックでフラスコ自体を放り投げてしまいますが、右クリックで中の水を放出できます。水で火や毒を消しましょう。
- ワールドにも様々な液体が入ったフラスコが落ちていることがあり、右クリックで拾えます。ただし、使い方の難しい液体も多いので注意しましょう。
- その他ワールドに落ちているアイテムも、右クリックで拾えます。
- 基本的に、下へ下へ進みましょう。
- 聖なる山には、全回復するとともに最大HPを増加させるアイテムとスペルの使用回数を回復するアイテムがあります。また、ショップで新しいワンドやスペルを買うことができます。
- ワンドにセットされているスペルは、聖なる山の中で自由に編集することができます。入手したスペルを組み合わせて、より強い魔法を放てるワンドを作り上げましょう。使わないスペルは画面上のスペルインベントリに入れておくことができます。
- 聖なる山ではさらに、パーク (Perk / 特典) を入手できます。3つの中から1つを選ぶか、200$(初回価格)を払って再抽選することができます。パークは火によるダメージを無効化したり、最大HPを増やしたりできます。
- これを繰り返して、死ぬことなく最下層へとたどり着きましょう!
- このゲームでは、いともたやすく死にます。予想外のところから死にます。どんなに習熟したプレイヤーでも一瞬で死にます。それにめげずに楽しみつつ、次なる探検へと向かいましょう。
基本知識
操作方法
- WASDキーで、上下左右に移動します。
- Wキー or スペースキーで、空中にホバーします (ゲージを消費します) 。
- Iキー or タブキーで、インベントリを開きます。
- マウスホイール or 数字キーで、ワンド or アイテムを選択します。
- 左クリックで、選択中のワンドからスペルを発射し、またフラスコやアイテムを投げます (フラスコは着弾地点で割れて中の液体が飛び出します) 。
- 右クリックで、選択中のフラスコから液体を放出します。
- アイテムボックスのフラスコを直接右クリックする事で、即座にフラスコの中身を10%飲む事が出来ます。有害な液体でもお構いなしなので注意。
- Fキーで、キックします。ワールドに設置されている爆弾などを動かしたり、敵をキックすることもできます。
- Sキーで、ワールドにある液体を飲んだり、食べられる物体を食べます。飲んだ液体・食べた物体はそのまま消えます。
- 飲食した物質によっては何らかの効果を受けます。液体を飲む場合、頭が水面下にあると飲む事が出来ません。
- 操作設定から変更可能です。 また、ゲームパッドを使用することもできます(キーボード・マウスとゲームパッドの併用はできません)。
聖なる山
- 聖なる山には4つのものがあります。
- 全回復+HPを10増やす♡
- スペルの使用回数を回復する◇
- ショップ(杖か魔法のどちらか)
- パークが置かれた祭壇
- パークが置かれた祭壇のそばにある天秤は、表示された金額を支払うとパークの再抽選(パークリロール)が出来ます。パークリロールは回すごとに価格が倍になります。
- 聖なる山では杖を編集出来ます。パークが置かれた祭壇よりも奥では編集が出来ません。
- 聖なる山はショップの下辺りにあるワームクリスタルによってワームから守られています。
- 聖なる山の壁が一定以上壊されると神の怒りを買います。
- 聖なる山の壁は基本的に壊せません。
- 聖なる山の右端から出ると、パークが置かれた祭壇の天井が崩れて埋まってしまいます。
最初にやったほうがいいこと
- フラスコの操作の変更
- メニュー>オプション>操作設定>フラスコから放射する 及び 投げる
- 理由は、杖の使用と間違えて水フラスコを投げてしまうと、液体を洗い流したり燃えた体を消火する事が出来ず、以後の探索が辛くなるためです。
- 杖の使用と同じ左クリックで撒けるようにすると良いと思います。
- 投げる操作は右クリックにするのも良いですが、すぐ操作が可能でありながら暴発の危険が少ないマウスホイールクリックなどが良いでしょう。
- 投げる戦略をあまりしない場合は、投げる動作を右ShiftやBackspaceなどめったに押さないキーにするのも良いと思います。
- 同じ動作にPrimaryとSecondaryの2つまでキー操作を割り振れます。
- 水フラスコを入れているスロットをQなどに割り振っても良いかもしれません。
Tips
死なないために
- 無理に戦う必要はありません。
- 安全に倒せる敵だけ倒しましょう。
- 安全に拾えるアイテムだけ拾いましょう。
- 金やアイテムは走り回っていれば稼げますが、HPを回復する手段を手に入れることは難しいです。
- 敵の動きはだいたい決まっています。
- 敵の攻撃精度は超高いです。
- 逆に言えばタイミングだけ分かれば確実に避けられます。
- 真上に攻撃することができる敵は少ないです。
- 溶岩や酸を吹き出す敵がいます。
- 自傷する魔法の使用中や、爆発物がある場では、乱射は控えましょう。
- 死因に爆死は少なくありません。
- 新しく入手したワンドは、広めの場所で試し打ちをしましょう。
- 電撃・爆発・酸などで即死する可能性があります。
- 待つことも大事です。
- 炎は待っていれば消えます。
液体・フラスコ
- 水は重要です。
- プレイヤーの消火。
- 溶岩の石化。
- プレイヤーに付いた液体の洗浄。
- 猛毒ヘドロの中和。
- わずかにでも水を入れると最終的にすべて水になります。
- 飛び込んだり、魔法を撃ち込んだりしてかき混ぜる事でより早く中和出来ます。
- デフォルトでは右クリック長押しでフラスコを割らずに液体を出せます。
- 服が濡れていると火が着きにくくなります。水や血などのデメリットが無い液体には積極的に浸かって行くと良いでしょう。
- フラスコはインベントリで直接右クリックすると中身を飲む事が出来ます。
- Acceleratiumなどは、液体を被るよりも飲む方が効果を長時間維持出来るため、有効です。
- 100%でないフラスコを装備した状態で液体に入るとフラスコに液体を入れることが出来ます。
- 複数の液体が一つのフラスコに混在する事も出来ます。
- フラスコから液体を放出する場合、全ての液体が同時に出てきます。
- 100%でないフラスコを液体の中に投げ込むとフラスコに液体を補充出来ます。
- 酸や溶岩のようなプレイヤーが侵入するとダメージを受ける液体や、プレイヤーが触れると即座に変身してしまい汲み取れない多形成系などに対して有効です。
- フラスコの口よりも上の液体を汲み取ります。
- 完全にひっくり返るとダメなようです。
- 強く投げてしまうとフラスコが割れてしまうので、カーソルをプレイヤーの至近距離にしたり、液体の中で出すようにすると良いでしょう。
- 多形成系に触れて羊に変身してしまうと一撃で死んでしまいます。耐性パークも存在しないので非常に危険です。
聖なる山
- 右端の開口部をプレイヤーが通過しなければ山は崩れません。聖なる山の外から内側に入る場合でも、この部分を通ってしまうと山は崩れてしまいます。
- 魔法やテレポーターチアムによるテレポート
- 壁の破壊
- 多形成系などによるモンスターへの変身中
- 聖なる山のショップの魔法は、聖なる山の外まで床を掘って落とせば値段表示が消えて泥棒する事が出来ます。
- 杖は浮いているので盗む事が出来ません。
- 聖なる山以外のショップの魔法はどれだけ落としても盗めません。
- 山が崩れた直後は「聖なる山の呪い」が山の中に発生します。触れると大きなダメージを受けます。
- しばらくすると消えます。山を塞いでいる瓦礫は普通の爆弾でも破壊出来ます。
- アイテムやパークは取得しなければそのままなので、一度聖なる山を出ても再度戻れば購入・取得が可能です。
その他
- 敵が、プレイヤーや敵による攻撃以外の方法で死ぬ(トリックキル)と通常の2倍の金塊をドロップします。
- 炎上・猛毒・落下物・設置物による爆破(プレイヤーや敵の起こす爆発は対象外)・感電・窒息など
- キックでランタンや爆発物を移動させる事が出来ます。
- 狙った位置に移動させるのは難しいですが、自分が望む場所で爆発させるのに有用です。
- 蹴ったオブジェクトが敵に当たると非常に大きなダメージを与えられます。
- 大抵の相手を一撃死させられる上、金塊も2倍になるので狙える時は狙うと良いでしょう。
- 大抵の相手を一撃死させられる上、金塊も2倍になるので狙える時は狙うと良いでしょう。